2010-05-31
湯布院 やまなみ旅館
絶好の取付日和に恵まれ
総勢4人で湯布院へ行って来ました
まずは玄関のメイン看板です
電気が点いたとこを見てみたいですね

3000×1100 蛍光灯が12本入り 表面は昔はアクリルという
固くて分厚い板を使用していましたが 今はテント生地みたいなもの(FFシート)を使っています
手でさわるとボヨヨンってかんじです
裏ではトリケンが塗り塗り

もちろん裏から見てもきれいな看板です

続いてはお客様を出迎える ウェルカムサイン 1800×800 両面 内照式です

みんなが派手な看板を取付けてる時
私は地味にロッカーの番号貼り・・・
これが60番まであって 以外と大変なんだな
室名札です
景色のいい順番に名前がついてるとか


でもどの部屋も眺望抜群!


この旅館の最大の特徴は 景色です
心がいやされます!
昼ご飯は ここのデッキで弁当を食べましたが 最高ですよ!
んで最後は
誘導サインです

左官の、「のじぴー」です
由布岳に見とれています

最後の仕上げは トリケンです
無事仕事も終わり
パーキングエリアで一息

湯布院のおいしい空気の中で楽しく無事に取付け完了しました
めでたしめでたし
そうそう今回のデザインは私のはすべてボツ ヨッシーが担当しました
総勢4人で湯布院へ行って来ました
まずは玄関のメイン看板です
電気が点いたとこを見てみたいですね

3000×1100 蛍光灯が12本入り 表面は昔はアクリルという
固くて分厚い板を使用していましたが 今はテント生地みたいなもの(FFシート)を使っています
手でさわるとボヨヨンってかんじです
裏ではトリケンが塗り塗り

もちろん裏から見てもきれいな看板です

続いてはお客様を出迎える ウェルカムサイン 1800×800 両面 内照式です

みんなが派手な看板を取付けてる時
私は地味にロッカーの番号貼り・・・
これが60番まであって 以外と大変なんだな

室名札です
景色のいい順番に名前がついてるとか


でもどの部屋も眺望抜群!


この旅館の最大の特徴は 景色です
心がいやされます!
昼ご飯は ここのデッキで弁当を食べましたが 最高ですよ!
んで最後は
誘導サインです

左官の、「のじぴー」です
由布岳に見とれています

最後の仕上げは トリケンです
無事仕事も終わり
パーキングエリアで一息

湯布院のおいしい空気の中で楽しく無事に取付け完了しました
めでたしめでたし
そうそう今回のデザインは私のはすべてボツ ヨッシーが担当しました
スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © DOYA!看板屋 シャチョーの奮闘日記 All Rights Reserved.